九月場所が始まってる スポニチからの番付 いつもなら 場所の初日には届いているのに まだ来てない 今場所は抽選に外れたか... そう思って 相撲ショップに申込んで 振込を済ませて帰ってみると ポストに届いてた がっくし... じゃ ダブった分は いつかお土産で「斗鬼」へ持って行こう 今場所は 龍王が休場 楽しみがないと云うか なんか気合が入らん... _ _ _ _ _ _ _ _ _ 今朝の1曲 安全地帯「反省」 .
#
by hangzhou21
| 2023-09-13 23:55
| けんちゃな日記
|
Comments(0)
ずっとずっと キュウリとトマトは高いまま (自家製のキュウリ第ニ弾は「不発」だったしね) が ピーマンは手が届く値段になってきたし キャベツも100円とか97円とか破格の値札となることもあり チラシを見て 喜んで買いに行くようになった キャベツ 生で千切りが多かったけど 最近 ザク切でチンして塩やポン酢が多いかな これは簡単でいい感じ 野菜摂取はもっぱらキャベツです ところで このところ ネット広告でよく表示されるのは「炊飯器」 「なんでかな?」と考えてみると そうか 新米の季節 新米に合わせて 炊飯器購入を検討する人が多いのかな? (そうでもないか) そうそう 最近 お米の水加減とおむすびの関係について考えさせられた 炊きたてのご飯をさましてから おにぎりをこさえるけれど このところ そのおにぎりが「緩い」と指摘される 食べようとすると「崩れる」らしい (自分では食べないから気付かなかった!) お米の銘柄はそのときどきで変わっているけど 炊く鍋も 握り方も変わらないので 「なんでかな?」と理由を考えてみると そうそうと思い当たったのが この春から 水加減を変えていた! 逆瀬川の玄米屋で教えて貰って 二合半のお米に対して三合の水加減で炊くようになった そのまま食べると 柔らかいご飯がええ感じで美味しいけど これはおむすびには「緩い」んや! という訳で 昨朝は 以前の水加減に戻して炊いてみた 見事に しっかり 崩れないおにぎりになりました はい! もっとも 「緩い」ご飯が好みの母親は入院中で 家で炊くこのご飯は食べられない じゃ しばらく 元の水加減にしとこうか まぁ お米の消費は弛んだままだね... _ _ _ _ _ _ _ _ _ 今朝の1曲 久保田早紀「九月の色」 .
#
by hangzhou21
| 2023-09-12 23:58
| けんちゃな日記
|
Comments(1)
「木挽町のあだ討ち」 (永井紗耶子 新潮社 9784103520238) 直木賞受賞作 久々に読み応えあり それにしても 歌舞伎には親しんでおいて損はない 「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)」 上演が多い演目ではないだけに 観ておいて良かった... (今回はあんまり関係ないけど!) ある雪の夜 芝居小屋の裏口で 若いお武家様が見事にあだ討ちを果たす 後日 関係者へその委細を訊ね歩く者の姿が 各々が語る顛末を... いや 菊之助を取り巻いた者たちが語る それぞれの人生の物語りを集めるうちに 隠されていたものが... もちろん 歌舞伎のことをな~んにも知らなくても たっぷり楽しめます! が 2~3年 劇場に通ってから 再読すると 違う世界「も」見えて来るかも... おすすめ スグに読めます! 読了後 この本のタイトルを 再度確認するのは お約束かな _ _ _ _ _ _ _ _ _ 今朝の1曲 「I'll See You In My Dreams」Bruce Springsteen .
#
by hangzhou21
| 2023-09-11 23:55
| けんちゃな日記
|
Comments(0)
近頃 一番変わったのは 話さなくなったこと(かな?) 「話す」とは 自分の意思をコトバで表現して伝達することで ヒトとして かなり根源的な活動 集団に所属していないので 自分の意思を誰かに伝える必要がある場面は かなり限られている 特に 「瞬間的」とか「反射的」にはね すると ひさしぶりに テンポよい会話のやりとりをすると これは「快感」だと実感 いままで 当たり前だと思っていたから そんなことは感じていなかったけどね... _ _ _ _ _ _ _ _ _ 4月の「桜花賞前夜祭」以来 阪神西宮近くの個性的な中華のお店で ひさしぶりに 不揃いだけど「海山おやじの会」 楽しかったし ストレス発散になった! 今夕 苦楽園のイタリアンじゃなくて この中華が会場となった理由に かなり笑わせていただきました はい そうそう ケンちゃん お嬢ちゃんの誕生おめでとう! 気になった本のメモ 「動物たちは何をしゃべっているのか?」 (山極寿一・鈴木俊貴 集英社 9784087901153) 今朝の1曲 「もういちどHoliday」関ゆみ子 .
#
by hangzhou21
| 2023-09-09 23:55
| けんちゃな日記
|
Comments(0)
一気に秋は来てくれないね やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」 お彼岸を じっと待つしかないのかな それでも 「スポーツの秋」だね サッカーは アウェイでドイツを撃破 ラグビーのW杯 緒戦のチリ戦を快勝! 野球のU18は優勝を決めたし タイガースは絶好調 相撲は秋場所が開幕 本当に忙しい! (まぁ どれも見てないけどね...) 昨日放送があり それを録画しておいて今朝観たのは (録画したTV番組をスグに観るのはとっても珍しい!) NHKBSの「チャリダー」 「熱闘!高校自転車部 インターハイSP」 インターハイの男子ロード(自転車)の特番 愛媛の松山学院が取り上げられてる! いやはや 何も知らずに観たけど 師匠はばんばん出てるし ストーリー(構成)も良く レースにもドラマがあって 手に汗握り ラストは(思わず)目頭が熱くなった 青春っていいなぁ(しみじみ...) ええ番組でした はい _ _ _ _ _ _ _ _ _ 今朝の1曲 「水平線」back number .
#
by hangzhou21
| 2023-09-09 23:55
| けんちゃな日記
|
Comments(0)
|
![]() by hangzhou21 検索
最新のコメント
■ 杭州的Link
|
ファン申請 |
||