久しぶりに冷え込んだ
放射冷却もあったか 今朝の最低気温は1度 石鎚のスカイラインはきれいな朝焼けに染められていた 年末年始の休暇 そしてこの連休となかなか仕事のエンジンが掛からない そうこうしているうちに締切りは迫って来る webの大型媒体も紙の媒体も制作物も映像企画も... 改めて1~3月のスケジュールを見渡すと そう余裕があるわけではないな いや 余裕は全くない! 今月はそう行事はないけど 2月は備後路に春を告げる「三原神明市」これが2/6~8 愛媛マラソンが2/8(実際には走らないけどね) 同じく 伊予路に春を告げる「お椿さん」は2/25~27(平日だね) 2月の中ごろにはジャガイモの買い付けに宇和島へ行かないと 3月はJリーグの開幕(カードはまだ正式発表されてないけど...) いろいろあってどれも行きたいけど 大型の締切りやイベントがあって難しいかな まぁ 春になって暖かくなったら 外へにも行きたくなるよね ソウルか香港 行きたいな(台北でもいいけど...) 先日 九州のスーパーを何軒か回ってようやく探し当てた 「うまかっちゃん濃い味」 食べてみたけど なんか普通で拍子抜け それほど「うまかっちゃん」を食べ続けてきたわけじゃないしね やっぱり食べるなら「ワンタンメン」か「好きやねん」かな 電子レンジでチンして作れるようになって 以前にも増して 袋のラーメンをしっかり消費するようになった 水から入れて7分ほどチンして 麺をかき混ぜてから タマゴを入れたり冷凍のネギを投入したりして さらに2分ほどチン すると いい感じに出来上がります! この器 なかなか重宝しています! 100均で売ってるのでおすすめ! + + + - - - + + + 「米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす」(マシュー・アムスター・バートン エクスナレッジ ISBN:9784767818061) どう考えても 「英国一家、日本を食べる」(マイケル・ブース 亜紀書房 ISBN:9784750513041) 「英国一家、ますます日本を食べる」(亜紀書房 ISBN:9784750514086) これらの“二番煎じ”なのだろうけど どうしてどっこい! 面白い! こちらだけ読んでも楽しめるし 順番を問わず両方読むと一層楽しめる(と思う) どっちがどうと比較するのはあんまり意味がなく 行動力抜群で好奇心旺盛で親日家の英国と米国の若いライター一家が 日本のある意味断面をぶった切るテキスト 飾らず真摯な語り口に好感が持てるというか 単純におもしろい! “訳者あとがき”において >知っているはずなのに知らないこと >それを教えてくれるのが本書の大きな魅力(p335) 全くその通りだなと思った 米国人一家が東京の中野駅前のアパートを借りひと夏を過ごす これって素晴らしい! ボクも旺角で部屋を借りてひと月くらい暮らしてみたいものだな 今度 東京へ行ったら中野へ行って 「天太」「孫ちゃん」そして「第二力酒造」へ是非お邪魔したいものです (今では人気店になってしまって行列かな?) すらすらとすぐに読めます そしてオススメ! ■
[PR]
by hangzhou21
| 2015-01-13 23:55
| けんちゃな日記
|
Comments(0)
|
![]() by hangzhou21 検索
最新のコメント
■ 杭州的Link
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||